お問い合わせ

blog

test

低すぎる平均点

2023/4/25

新年度早々、テスト

安曇野市のいくつかの学校では、新学期早々、テストが実施されました。

今年の入試が終わった段階から、新3年生になる生徒たちには

「中3になると、テストが難しくなるから、今からしっかり準備していかないと厳しいよ」

という話をしていました。

なので、「平均点が下がる」ということは予想していました。

ですが、中には「ちょっと難しすぎ…」と思う結果もあったので、正直モヤモヤしています。

中3のテストの平均点

「安曇野市内の中学では、「平均点」はだいたい以下のように推移します。

○1・2年時→5科300点(1科60点)
○3年時→5科250点(1科50点)

1・2年の時は、「300点前後」のテストが多いです。

300点を超えるテストだと「簡単」、300点を下回るテストだと「難しい」と、大まかな目安をつけることができます。

これが3年生になると、平均点が50点下がります。

250点を中心に、それ以上の点数だと「簡単」、それ以下のテストだと「難しい」という感じです。

もう少し細かく見ると、

240点台のテストだと、「やや難」、230点台のテストだと「難しい」という感じです。

230点台のテストになると、理科や数学の平均点が「30点台」ということが出てきます。

「230~270点」の幅が、だいたい中3のテストの平均点の幅、という認識です。

これを下回る点数、例えば220点台のテストが、極まれにあるのですが、

「これだと難しすぎるから、あまり参考にはならないかな」

という判断になります。

また、こうしたテストの場合は、大体どの生徒も、普段よりも大幅に点数を落として落ち込むため、

「あまり気にしないように」

というフォローが必要になります。

低すぎた平均点

で、今回のテスト。ある学校の平均点は「200点台」でした。

正直、ほとんどお目にかからない平均点です。

生徒の途中経過を聞いていて、

「これは、かなり平均点は低くなるだろうな…」

という予想をしていました。

ある生徒は

「自分のクラスの点数から平均点を出したら、190点台だった」

と言っていたので、

「さすがに、そこまで低くなることはないだろう」

と思っていましたが、結果的には、ほぼ生徒の見立て通りとなりました。

「中3のテストは難しい」と言っても、正直これは「やり過ぎ」かな、という気がします。

「この学年の生徒が、飛び抜けて成績が悪い」

という可能性もありますが、別日に実施した「なが模試」の結果を見ると、その学校の生徒の結果は、だいたいこちらの予想した範囲内の偏差値でした。

なので、「飛び抜けて成績が悪い」ということはなく、単に「テストが難しかった」ということだったのだと思います。

難しいことはわかるが…

テストの「難易度調整」は難しいと思います。

今回のようにあまり難しくしてしまうと、点差が出ないため、成績をつけにくくなります。

かといって簡単にしすぎてしまうと、「いつもよりも点数がよかった」と、生徒が油断してしまいます。

簡単すぎず、かといって難しすぎず。その「ちょうどいい塩梅」を取るのは、至難の技です。

なので、「ある程度の幅」が生じてしまうのは、仕方ないかな、と思います。

ですが、「平均点200点台」は、さすがに「ちょっとやりすぎかな」と思います。

こちらの学年は、前回のテストである「2年生の3学期期末テスト」でも難しい問題が出題されていました。

なので、「意図的に難しい問題」を出しているのかな、という気もしています。

「簡単な問題を出して甘く見られるよりも、難しい問題を出すことで、気を引き締めさせたい」

という狙いがあるのかもしれません。

ただ、あんまり結果が出ないテストが続いてしまうと、受ける生徒たちの、心が折れてしまわないか。

その点を非常に危惧しています。

「君たちのせい」にしていないか?

やってもやっても結果が出ない。むしろ下がる一方。

このような状況が続けば、生徒たちも勉強するのが嫌になります。

そうした部分の精神的なフォローもやっていただけていればいいのですが、

「君たちの努力が足りない」

という一言で片付けられていないか。

その点が気がかりです。

また、保護者にもどれだけきちんと説明がなされているかも気になります。

額面の点数だけ見ていたら、3学期期末テストから、点数は下がる一方です。

生徒は今まで通りに勉強しているのに、結果を見れば急降下。

何も知らない保護者から見れば、

「うちの子どもは勉強していないのではないか?」

という疑心暗鬼が生まれてもおかしくないのかな、という気がします。

実際に、塾の方にも

「今のままで大丈夫ですか?」

という不安の声が、ちらほらと出てきています。

「まだ気にしなくていいですよ」

というアドバイスはしていますが、果たしてそれで親の不安は消えるのか…。

最悪なのが、親が、必要以上に生徒を責めたてて、「生徒のやる気を奪う」ことです。

受験生の保護者には、ある程度「どっしり」と構えていただきたい。

その方が、結果的にうまくいくのですが、今の時点から波風を立てまくっていたら、この先、「本当の試練」が来た時に、乗り越えられるのか。

そんな心配をしてしまいます。

いずれにしても、すごく難しいテストを出して

「できなかったら、勉強していなかった君たちのせい」

というような、投げやりなことだけは、してほしくないな。

そう思います。

※猿田塾へのお問い合わせは、こちらから

contact

面談のご要望など、当塾へのお問い合わせはこちらよりお願い申し上げます。後日、当塾よりご記入頂きました電話番号へご連絡いたします。