お問い合わせ

blog

math_answer

答えがあっていても…

2022/3/24

春期講習では、ある程度基本が身についている生徒に対しては、「文章題」を中心に復習しています。

具体的には「方程式」です。

中1であれば「一次方程式」、中2であれば「連立方程式」の文章題を解いてもらっています。

方程式の文章題で大事なこと

方程式の文章題を見る時、必ず確認するポイントがあります。

それは「文字で置いたものが、何を表しているのか」を理解しているかどうか、です。

たまに「何となく」「パターンで」解いている生徒がいます。

ですが、そうした解き方をしていると、問題が難しくなった時に、まったく太刀打ちできません。

「自分が文字で表したものは、何を意味しているのか?」
「なぜそうした式になるのか」

このあたりを、常に意識させるようにしています。

「過程」が大事

また、答えがあっているだけで満足している場合も注意が必要です。

ちょっとした問題であれば、1つ1つ当てはめていけば答えが出てしまう問題があります。

生徒は「ドヤ顔」をして満足そうにしていますが、「それだと、意味ないから」といって、冷水をぶっかけるようにしています。

「それだと、他の問題になったら解けないよね」と。

大事なのは、答えに至るまでの「過程」です。

なぜそのような式になったのか。

どのような式を作ればいいのか。

この部分をきちんと認識していくことが大事です。

なので、逆に答えが間違っていても、過程があっていれば、それは「悪くないよ」と言ってアドバイスします。

「あとは、計算力の問題だね」と。

正誤よりも大切なこと

生徒は「○×」にこだわりますが、大事なのは、「正解に至るまでの過程」です。

ここをきちんと踏まえていくこと。

それを地道に積み重ねられる生徒は、難しい問題になっても対応することができると思います。

☆YouTubeチャンネルもやっています
https://www.youtube.com/channel/UCcorE8DZR8FqA_EX2tlHo-A/featured?view_as=subscriber
ぜひご覧ください。

contact

面談のご要望など、当塾へのお問い合わせはこちらよりお願い申し上げます。後日、当塾よりご記入頂きました電話番号へご連絡いたします。