お問い合わせ

blog

circle

「好循環」と「悪循環」

2022/7/20

人間は「習慣の生き物」だと言われます。

「その人の1日1日の暮らしの積み重ねが、その人を形作る」という意味なのではないかと思います。

「よい習慣」を持っている人は、成長することができるのに対し、「悪い習慣」を持っている人は、なかなか成長することができない。

そのように思います。

勉強面でも

勉強においても同じです。

「勉強を頑張れる子」というのは、勉強に対する「好循環」ができているように思います。

褒められる

うれしい

興味を持つようになる

さらに勉強する

結果が出る

褒められる

このような「好循環」ができると、自分から自然と勉強するようになります。

一方、「勉強が苦手」な生徒は、「悪循環」に陥っている気がします。

怒られる

勉強がつまらなく感じる

興味が持てない

やらなくなる

結果が出ない

怒られる

このような「悪循環」にはまってしまうと、なかなか自分から前向きに努力するのが難しくなります。

「好循環」を生み出すには

ただ、何事も最初から「うまくいく」というのは稀なことだと思います。

うまくいくかどうかわからないことを、「好循環」のループに乗せるには、まず「やってみる」ことが大事だと思います。

そしてできるだけ早い段階で「成功する」ことも大事です。

小さなことであっても、成功体験を得ることができれば、それは自信になります。

そうした成功体験をくり返すことができれば、自信も生まれ、興味を持つことができるようになります。

「いかに早い段階で、成功体験をもたせるか」

これが好循環をもたらす上で、1つ重要なポイントになると思います。

そういった意味では、小学校の低学年のうちに、できるだけ勉強面での成功体験を持たせられるといいのかな、と思います。

学年が上がるに連れて内容が難しくなってくるので、なかなか成功体験を得ることが難しくなってきます。

それほど内容が難しくない低学年のうちに、どれだけ勉強面での成功体験を積ませられるか。

これが、勉強面での「好循環」をもたらす上で、大事だと思います。

☆YouTubeチャンネルもやっています
https://www.youtube.com/channel/UCcorE8DZR8FqA_EX2tlHo-A/featured?view_as=subscriber
ぜひご覧ください。

contact

面談のご要望など、当塾へのお問い合わせはこちらよりお願い申し上げます。後日、当塾よりご記入頂きました電話番号へご連絡いたします。