お問い合わせ

blog

猿田塾

「大学入試」を意識する

2024/10/22

「大学入試向け」セミナー

先日、保護者向けに「大学入試」についてのセミナーを行いました。

当塾は「高校入試まで」なので、大学入試についての指導はやっていません。

ですが、特に松本四校に進学する人は、高校進学後、ほとんどが次に「大学入試」に挑むことになります。

なので、たまに大学入試に関して保護者の方と話してみるのですが、あまりきちんとした情報を持っていない。

また、卒業した高校生と話す機会があるのですが、

「もう少し大学入試について、情報を仕入れておいた方がいいんじゃないか」

と感じることがありました。

なので、大学入試についての基本的な話を中心にセミナーを行いました。

大学入試は「情報戦」

大学入試にあたり、まず知っておいていただきたいのが

大学入試は「情報戦」

だということです。

我々が大学入試を受けていた時と比べると、今はだいぶ制度が変わっています。

「大学生の半分が、一般入試(テスト)を受けずに大学に進学する」

そのような時代になっています。

こうした基本的な事実も、知っているかどうかで、受験戦略が大きく変わってきます。

大学入試においては、高校入試以上に「戦略」が問われる、と言われます。

情報が不十分なため、きちんとした戦略を立てず、なんとなくやってしまう。

そうすると大きなロスが出ます。

その結果、きちんとした「戦略」があれば合格できたであろう大学に、進学することができない。

そうした状況が生じています。

なので、早い段階から、きちんと情報収集をしていく必要があります。

「地方の不利」

私は以前、横浜の学習塾に勤務していました。

そこでは大学入試についても指導していたのですが、「首都圏の高校生」と、「地方の高校生」を比べると、やはり「地方の不利」というものを感じてしまいます。

正直、「学力」の面では、それほど差は感じられません。

ただ「意識」の部分の差は、強く感じます。

首都圏の高校生の方が、環境(競争)が激しい分、危機感も強い。

一方で地方の高校生の方が、どこか「のんびり」としている。

実力的には決して引けを取らないのに、「住む場所」によって進路が変わってしまう。

この状況、我々が学生の頃から変わっていない気がします。

なんとかこうした状況を変えていきたい。

そのためには、自分自身が学ぶこと。

そして、「大人も学ぶこと」だと思っています。

高校入試に比べれば、まだまだ大学入試に対する関心は低いです。

それはセミナーの「参加者の数」を見ても明らかです。

「高校入試」がテーマだと参加者が集まりますが、「大学入試」ではなかなか集まらない。

「高校入試」がメインの塾なので、ある意味それは仕方ないのかもしれません。

ですが、少しずつでもいいので、こうした機会を設けて啓蒙活動をしていこうと思っています。

早い段階から「大学」を意識させることは、生徒たちにとっても決して無駄ではない。

そう考えています。

※猿田塾へのお問い合わせは、こちらから

contact

面談のご要望など、当塾へのお問い合わせはこちらよりお願い申し上げます。後日、当塾よりご記入頂きました電話番号へご連絡いたします。