春休みにやっておきたいこと
2024/3/14
来週から春休み
安曇野市の小中学校は、来週から「春休み」です。
春休みは3週間近くあります。
冬休みよりも長く、思ったよりも長い休みになります。
ですが、春休みは夏休みや冬休みと比べると、「のんびりしている人が多い」という印象が強いです。
逆に言えば、この春休みを有意義に過ごすことができれば、
「一気にライバルに差をつける」
ことが可能になります。
小学生は「漢字」「計算」
具体的にやるべきことですが、全学年に共通なのは「復習」です。
1年間習ってきたことを復習し、穴がないかを確認しておきましょう。
特に「小学6年生」に関しては、4月から中学生となります。
「中学に向けた先取り」もいいですが、それよりも「小学校の復習」、特に「算数」「漢字」の確認をしておいてほしいと思います。
「算数」「漢字」があやふやなまま中学に進学し、中学でいきなりつまづく。
こうした生徒を毎年見ています。
そういったことのないように、春休みを使って、しっかりと復習をしておいてほしいです。
それ以外の学年の小学生も「漢字」「計算」の復習をしておきましょう。
中学生は「英語」「数学」
中学生は「英語」「数学」を最優先に復習しましょう。
英語であれば「単語」「文法」
数学であれば「計算」
です。
英語は、一度つまづくとどんどんわからなくなっていきます。
英語のつまづきの原因は「単語力不足」「文法力不足」にあります。
これを解消するには「覚える」しかありません。
1つでも多く「単語」「文法」を覚えるようにしましょう。
数学に関しては、どの学年も4月~5月の時期は「計算」内容が中心です。
なので、まずは「計算」の復習に力を入れておきましょう。
特に中3の最初は、「ひたすら計算」になります。
量も多いので、中途半端な計算力だと、あっという間に脱落します。
そうならないように、1・2年の計算部分の復習に力を入れましょう。
受験生は「理科」「社会」
受験生になる中学2年生は
「理科」「社会」
の復習も始めましょう。
まずは問題を解いてみることです。
自分の思っている以上に「忘れている」ということを感じると思います。
理科と社会、特に社会は「勉強量」に比例して成績が上がりやすい教科です。
また、中1の理科については、多くの生徒が「一からやり直し」の状態になっていることが多いです。
早くから始めれば、それだけ勉強量も確保できます。
今からしっかりと復習していきましょう。
※猿田塾へのお問い合わせはこちらから