お問い合わせ

blog

猿田塾

「継続」と「習慣」

2024/9/25

黒田監督の本

先日のブログ記事で紹介したこちらの本

猿田塾

「勝つ、ではなく、負けない」

「言葉の力」について、色々と考えさせられました。

その他にも「なるほどな」と思うところがありました。

それが「継続」と「習慣」の違い、というところです。

「継続」と「習慣」の違い

黒田監督曰く

「継続」とは、意識的に行うこと。

これだとまだ本当に身についているとは言えない。

「習慣」とは、無意識のうちに行うこと。

無意識のうちに、自然に取り組むようになるまで、行動を落とし込む。

これが重要だとおっしゃっています。

「なるほど」と思いました。

成長するには「続けること」が重要です。

その際に、「意識的に」やっているうちは、まだまだ浅い。

「無意識のうちに」「自然と」続けられるようになって、初めて「身についた」ということができる。

そういうことなのではないかと思います。

「当たり前」の基準を上げる

以前読んだ本の中に、

「当たり前の基準を上げる」

という表現がありました。

同じことをやっていても、「当たり前」の基準が高ければ、それだけで、自然と力がついていく。

そういうことだと思います。

この「当たり前の基準を上げる」という考え方と「習慣」にまで落とし込む、という考え方は、非常に似ている。

そのように感じました。

要は、

「いかに日頃の取り組みの『質を高めるか』」

ということなのだろうと思います。

「日頃の取り組み」がまだまだ浅い

これを、生徒たちの勉強に取り組む姿勢に当てはめてみます。

「テスト前」といった、切羽詰まった状況においては、必死に取り組める生徒が増えてきています。

その一方で、テストが終わって、少しゆとりが出てくると、途端に緩んでしまう子がまだまだ多いと感じています。

それが、そのままテスト結果に反映されている。

例えば、日頃から地道に取り組まないと対策が難しい「漢字」の出来が悪い。

こうした部分です。

いかに「日常の学習の質」を高めていくか。

今の当塾の最重要課題だと思っていますが、今回、黒田監督の本を読んで、改めてその意を強くしました。

※猿田塾へのお問い合わせは、こちらから

contact

面談のご要望など、当塾へのお問い合わせはこちらよりお願い申し上げます。後日、当塾よりご記入頂きました電話番号へご連絡いたします。