お問い合わせ

blog

fukusyu

要復習!!

2022/4/5

安曇野市の小中学校は、今日で春休みが終わり、明日が入学式です。

今年の春休みは、例年以上に「小学生」のお子様からの問い合わせを多くいただきました。

そのため、体験授業などを通して「小学生」の学習状況を見ることが多かったのですが…。

このままだとまずい…

まず、一通り「小学生」の生徒を見て、

「学校で習ったことが、きちんと身についていない」
「積み残しが多い」

という印象を、全体的に受けました。

特に「新小6」になるお子さんについては、

「このまま進んでいったら、中学の数学や理科できっとつまづくだろうな…」

と感じる子がほとんどでした。

「きっちり」つまづいている

例えば、算数の問題では、基本的な問題の中に、「しっかりと理解できていないと、引っかかってしまう」ような、「引っかけ問題」が紛れています。

私はそれを「落とし穴」と読んでいるのですが、そうした「落とし穴」を避けられるかどうか。

ここが、その生徒の学力をはかる上での一つの目安となります。

よくできる生徒は、そうした「落とし穴」には、簡単にハマりません。しっかりとかわしていきます。

ですが、多くの生徒は、きれいに引っかかります。

この春休みで見た小学生のほとんどが、この「落とし穴」にきれいにハマってしまいました。

練習量も少ない印象

また、基本的な計算の部分でも、ちょこちょこと間違えていることが多かったです。

やり方はわかっているのですが、「練習が足りていない」ためミスをする、あるいは解くスピードが遅い、という印象でした。

これは、中学生を含め、今塾に通っている生徒にも言えますが、全体的に「練習不足」という印象を受けます。

計算などの基本的な内容については、ただ「解き方を知っている」だけでは、ミスをする可能性が高いです。

小学校では、教えることが年々増えてしまっています。

そのため、「やり方」を教えるので手一杯で、「きちんと定着しているか?」というところまでは、確認しきれない。

というよりも、「確認している時間がない」という状況にある気がしています。

まずは「復習」を!

そのため、学校で習った内容については、学校任せにせず、各ご家庭で練習して、定着させておく必要があります。

まずは学校で習った部分について、「復習」をしておくことをオススメします。

復習ポイント

①前の学年の漢字がきちんと書けるか
②小4までの計算がきちんと解けるか。できれば速く解けた方がいい。
③小5で習う「速さ」「割合」の部分はきちんと定着しているか

以上の点について、確認しておいてほしいと思います。

特に、

③小5で習う「速さ」「割合」の部分はきちんと定着しているか

については、ここがちゃんと理解できていないと、中学の数学や理科で、確実に苦労することになります。

小学生の今のうちに、繰り返し練習して定着させておいてほしいと思います。

☆YouTubeチャンネルもやっています
https://www.youtube.com/channel/UCcorE8DZR8FqA_EX2tlHo-A/featured?view_as=subscriber
ぜひご覧ください。

contact

面談のご要望など、当塾へのお問い合わせはこちらよりお願い申し上げます。後日、当塾よりご記入頂きました電話番号へご連絡いたします。