お問い合わせ

blog

2022_heikin

令和4年度長野県公立高校入試の平均点について

2022/6/9

6月8日の信濃毎日新聞に、「令和4年度長野県公立高校入試の平均点」についての記事が載っていました。

「理科がかなり難しかった」ということは、生徒の点数から予想できましたが、結果的には「全教科」の平均点が、前年よりも下回る、という結果になりました。

「高校入試、難しすぎた?」

という新聞のタイトルですが、「?」はいりません。今年の

「高校入試は、難しすぎた」

ということです。

安曇野市で塾を始めて7年目になりますが、全教科で前年度の入試よりも点数が下がったというのは、初めての経験です。

理科は17.8点減

まず、一番平均点が下がったのは「理科」です。

「56.8→39.0点」と、17.8点の減少。

これは生徒の結果から、ほぼ予想できました。

「40点台は確実、下手をしたら30点台もありうるかな」

と思っていましたが、ほぼ予想通りの39.0点でした。

個人的には後半の地学と物理の問題がかなり難しかったと感じました。

なので、前半の生物、化学で点数が取れなかった生徒はボロボロだったと思います。

社会は11.0点減

次に平均点が下がったのは「社会」でした。

「63.5→52.5点」と、11.0点の減少。

「社会はそんなに変わらないかな」

という感想だったので、こんなに平均点が下がるのは意外でした。

確かに「公民は難しいな」と思いました。ですが、地理と歴史は、それほど難しくなかったと思います。

ただ、地理も歴史も記述の問題があり、「そこで点数を落とした生徒が多かったのかな」という気がしています。

国語は9.8点減

次に下がった教科は「国語」です。

「57.6→47.8点」と、9.8点減少。

個人的には、国語の問題が、一番去年と比べて解きにくい、と感じていました。

なので、「もう少し下がるかな」と思っていました。社会の方が下がり幅が大きかったのは意外でした。

それでも、国語の平均点で50点を切る、というのはかなり難しい問題ということが言えるのではないか、と思います。

ちなみに2年前から見ると

「72.7→57.6→47.8点」と、24.9点も下がっています。

国語は一番最初に受験する教科です。

それだけに、ここでつまづくと、精神的にその後の教科にも影響が出てくるように思います。

これまで以上に「国語の対策が必要」ということが言えると思います。

英語は8.6点減

英語も国語並みに下がりました。

「59.9→51.3点」と、8.6点減。

英語もこんなに下がるというのは意外でした。

英作文は難しいな、と思いましたが、長文の難易度は去年並みのように思ったからです。

ただ、いくつか「難しい単語が出ているな」と感じたことはありました。

なので、単語をしっかり覚えられていなかった生徒にとっては厳しかったのかもしれません。

ちなみに私は、

「今度の入試で、英語が難しくなる」

と予想していました。ですが、今年の入試ですでに難しくなってしまいました。

今回の結果を受けて、来年度はどのようになるのか。注目したいと思います。

数学は5.4点減

数学は一番下げ幅が小さかったです。

「51.9→46.5点」と、5.4点の減少。

今年の問題は、生徒が苦手にするような問題が、各所に散りばめられていました。

私はそういう問題を「地雷」と表現しているのですが、「地雷」を踏んでしまった生徒が多かったのではないか。そう思っています。

一方で、それほど平均点が下がっていないので、得意な生徒はしっかりと「地雷」を避けることができていたのかな、とも思います。

いずれにしても、もう少し数学は点数が取れるようにしたいところです。

合計点は52.6点減

最後に5科の合計点です。

「289.7→237.1点」と、52.6点の減少。

5科平均点が250点を越えなかったのは、平成24年度(2012年度)以来10年ぶりのことです。

それより前はわからないのでなんともいえませんが、「10年周期」で難しい問題にぶち当たる可能性があるのかもしれません。

うちの受験生の結果を見ても、だいたい総合テストの点数から「60点くらい低いな」と思っていました。

なので、ほぼ平均点の下がり幅と同じような結果と言えるのかな、と思います。

今年受験した生徒のほとんどが

「落ちた…」

と思ったそうですが、そりゃ昨年よりも50点も低い問題が出れば、そう感じるのは当然です。

大事なのは、本番で仮に難しい問題に出会ってしまったとしても、

「他の生徒もきっと難しいと感じているに違いない」

と割り切って、最後まで諦めずに頑張り抜くことだと思います。

そうした「最後まで諦めない姿勢」というのが、合格を引き寄せるのだと思います。

来年度はどうなる?

で、来年度の入試はどうなるか。

おそらくこれから入試問題を作り始めると思いますが、今回の結果を受けて、

「今年よりは解きやすい」

問題が作成されるのではないかな、と思っています。

ただ、仮に簡単な問題になったとしても、周りも同じように点数が上がるだけです。

「いかに、ライバルよりも実力をつけるか」

その1点に注視して、努力を積み重ねてほしいと思います。

それからもう1点。

結局、今回のような難しい問題が出題されたとしても、カギを握るのは「国英社」の文系3科目です。

点数の低い順に並べると、

理39.0→数46.5→国47.8→英51.3→社52.5

と、キレイに理系→文系の順番に点数が並んでいます。

特に上位校を目指す生徒さんは

「いかに国英社で点数を取るか」

という点を意識して勉強してほしいと思います。

☆YouTubeチャンネルもやっています
https://www.youtube.com/channel/UCcorE8DZR8FqA_EX2tlHo-A/featured?view_as=subscriber
ぜひご覧ください。

contact

面談のご要望など、当塾へのお問い合わせはこちらよりお願い申し上げます。後日、当塾よりご記入頂きました電話番号へご連絡いたします。