小6は英語の準備を始めよう!
2024/10/15
小6は英語の準備を
小学6年生は、そろそろ「英語」の準備を始めましょう。
そうしないと、中学に入ってから、いきなり英語についていけなくなります。
「英語は中学に入ってから、本格的に始めればいい」
そう考えているご家庭もあるかもしれません。
以前はそれでもなんとかなりました。
ですが、現在の学習指導要領の下では、それだとかなり厳しいです。
「ギャップ」が大きい
今の中学校の教科書は
「小学校で、ある程度の英語の知識が身についている」
という前提になっています。
ですが、小学校の英語の授業は「会話」が中心です。
「書いて覚える」
ということをやっていないため、
「何も身についていない」
という状態の子がほとんどです。
なので中学に入って、いきなり
「大量の単語や文法を覚えなければならない」
という、英語の授業のギャップに驚く生徒が増えています。
「苦手」が前倒し
それは数字でも表れています。
以前は「いつから英語が苦手になった」かというアンケートに対し
「中1の2学期」
という回答が多かったです。
これは「三単現」など、複雑な文法が2学期から出てきたため、そこでついていけなくなる生徒が増えたからでした。
ところが今は
「中1の1学期」
から、すでに英語を「苦手」と答える生徒の割合が増えています。
つまり、以前の生徒であれば、
「be動詞や一般動詞」
といった部分については、なんとなくでも理解できていました。
ですが、今の中1は、その部分もあやふやになっている、ということが言えると思います。
実際に、中1から英語の勉強を始めた生徒に、be動詞や一般動詞の違いを聞いても「?」という反応が多いです。
さらに「can」という助動詞が、unit1という最初の単元に出てきてしまっているので、混乱が増している状況です。
ご家庭で「準備」を
今の中学の教科書を使って
「一から英語を勉強する」
というのは、かなりハードルが高い、ということを感じています。
そうした状況を避けるためには、小6のうちから準備を始めるしかありません。
今から準備を始めれば、中学入学まで、4ヶ月ほど時間があります。
この間に
「単語」「文法」
を徹底して「覚えさせる」。
そうすれば中学に入ってからも、英語の授業についていけると思います。
とにかく英語に関しては
「子どもまかせ」
「小学校まかせ」
にしておくのは、かなり危険だと感じています。
ご家庭で一度、お子様の英語力を確認してみていただければと思います。
※猿田塾へのお問い合わせは、こちらから