「環境」が大事
2018/5/8
セミナーで習ったこと①
「環境」の大切さ
生き物は、死んだら土に還ります。
では土に還ったものがどのようになるのか?
それは「環境」によって変わってきます。
石油になる場合もあるし、
土の肥やしとなる時もある。
環境が整えば、それは「ダイヤ」にもなりえます。
同じことは子供達にもいえると思います。
おとなしい子でも、
周りが騒いでいれば
大きな声で騒いでしまう。
1人でも場を乱してしまう子がいると、
他の子がその子に引っ張られてしまって
集中できなくなってしまいます。
猿田塾は、周りの塾と比べると
かなり「静かな塾」だと思います。
授業中、生徒達は集中して
問題と向き合っています。
体験授業に来た子や、
入塾して間もない子と比べると
その違いは顕著に現れます。
初めての子や入って日が浅い子は
キョロキョロしたり、ダラッとしたり、
なかなか集中できていない様子が
見て取れます。
ですが、1ヶ月もすれば環境になじみ、
前からいた生徒達と
同じ様に集中できるように
なっていきます。
学習に集中できる環境、
という部分では整っている方だと
自負しています。
これは、自分が意識して創り上げてきた
部分もありますが、
卒業していった先輩達の頑張りによる
部分が大きいと感じています。
「環境」を整えてあげれば、
生徒達は自分で自然と学習に
取り組むようになっていく。
「環境」こそが重要だと思っていますので、
もし、今の環境を乱してしまうような子が
いらっしゃった場合は、お断りするつもりです
(幸いなことに、まだそのようなケースは
ありませんが)。
頑張っている子が、
騒いでいる子に乱されて、
集中できない。
それは絶対に認めたくありません。
経営的には間違っているのかもしれませんが、
この部分だけは譲る気はありません。
セミナーで学び、
改めてその思いを強くしました。