お問い合わせ

blog

horse

「宿題」の意味

2022/7/28

「宿題の量を増やしてください」

と、保護者の方から頼まれることがあります。

ただ、やみくもに宿題を増やしたところで、実力がつくわけではありません。

馬を水辺に連れて行くことはできても…

ただ宿題を増やしても、「テキトー」に終わらせてくることがほとんどです。

生徒の立場からすれば

「言われたことやったんだから、文句ないでしょ?」

という感じです。

このような姿勢では、どれだけ宿題を増やしても、実力がつくことはありません。

「馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない」

という言葉があります。イギリスのことわざのようです。

馬に水を飲ませようと水辺に連れて行っても、馬が水を飲むかどうかは馬次第。

そのことから、

どれだけ周りが環境を整えても、本人がその気にならなければ、実行することはない。

という意味で使われています。

「やる気」の大切さについて、端的に表したことわざだと思います。

どれだけ「意識」を持ってできるか

結局、宿題の量はあまり成績の伸びには関係ありません。

大事なのは

「なぜその宿題をやるのか?」

という意味を考えて行動することができるかどうか、です。

「言われたからやる」

という姿勢のままでは、いつまでたっても成長することはありません。

「宿題をやることで、どのように自分の実力を伸ばしていくか」

そこをきちんと認識した上でやる。

そういう生徒が成長していきます。

ただ、そうした生徒は「ほとんどいない」というのが現実ではありますが…。

☆YouTubeチャンネルもやっています
https://www.youtube.com/channel/UCcorE8DZR8FqA_EX2tlHo-A/featured?view_as=subscriber
ぜひご覧ください。

contact

面談のご要望など、当塾へのお問い合わせはこちらよりお願い申し上げます。後日、当塾よりご記入頂きました電話番号へご連絡いたします。