リアル桃鉄
2022/10/20
先日の研修で、熊本まで電車で行ってきました。
そこで、ふと思いました。
「自分は、電車で、日本国内のどこまでいったことがあるのだろうか?」
そこで、日本地図と線路が載っている画像を探して、塗ってみました。
ちょっとわかりにくいですが、こんな感じです。
北は札幌から、南は熊本まで
これまでは、北は「北海道の札幌」から、南は「山口県の萩」までが記録でした。
これはすべて大学時代に「青春18切符」を使って、鈍行に乗って到達した記録です。
今だったらちょっと考えられないです。あの頃は若かった…。
今回の熊本遠征で、これまでの記録を更新し、最南端は「熊本」までとなりました。
過去には、秋田新幹線で「秋田」まで行ったり、北陸新幹線で「金沢」まで行きました。
今回、熊本まで新幹線で行ってみて、「新幹線は便利だな」とあらためて思いました。
山陰地方の「鳥取」「松江」にも行きました。
豊科から鳥取に行ったのですが、
豊科→松本→名古屋→相生→上郡→鳥取
と、「なんでこんな乗り換えで行ったんだろう?」と思うようなルートで行きました。
電車で日本国内を回っていると
「日本って、広いんだな」
と思います。
全国城巡りも、ようやく1/3が終わったところです。
まだまだ行っていない土地もあるので、今後も電車旅は続きそうです。
今回、初の「九州上陸」を果たしたので、次は「四国上陸」を果たしたいな、と思っています。
地理の勉強に役立てたい
趣味の「城巡り」が高じて、全国を電車で駆け巡っていますが、生徒の「地理」の勉強にもなるかな、と思っています。
知識として
「〇〇地方は、△△が盛んだよ」
「〇〇県には、✕✕があるよ」
と言っても、生徒にはピンと来ないところがあります。
ですが、実際に足を運び、実際に感じてきたものや写真に撮ったものを生徒たちに見せることで、
「生の感覚」を伝えることができたらいいな
と思っています。
また、自分が全国を巡る際に、
「この県に来たら、これが食べたい」
「この県だったら、これを見ておかなくては」
と思うのは、だいたい中学の時に勉強した内容がベースになっています。
「今勉強していることが、大人になったら役に立つんだよ」
そうした感覚を持ってもらえると、少しでも覚えやすくなるのかな、と思います。
また、大人になった時に、自分の足で色々な地域を訪れてみてほしい。
その時に
「そういえば、何か言っていたな」
と、少しでも思い出してもらうきっかけとなるといいな、とそう思っています。
※猿田塾へのお問い合わせは、こちらから