お問い合わせ

blog

choice

対照的な二人

2022/11/16

先日、塾を卒業した二人の元生徒から連絡がありました。

大学合格の報告

一人は高校3年生の元生徒。

「第一志望の大学に、総合型試験で合格した」

との報告でした。

この生徒、高校入試では「挫折」を味わいました。

公立高校への進学を希望していましたが、成績が足りず、私立高校へ進学しました。

その私立高校も、「特待生試験」を受験するも、同じ中学で受験した人の中で、唯一、この生徒だけが「不合格」でした(その後、推薦で合格)。

「悔しい思い」があったのでしょう。

高校に進学直後から、毎日「夜遅くまで勉強している」という話をうかがっていました。

そうした努力が実り、高校1年の時にはクラスでトップの成績を維持。

2年へ進学する際に、1つ上のクラスへの編入が認められたそうです。

その際に一度挨拶に来て、高校で頑張っている旨を報告してくれていました。

あれから1年半。「大学合格」の話がチラホラと出てきた中で、

「そういえば、あの生徒の大学入試はどうなっているのだろう?」
「頑張っているようだったから、きっとうまくいくはずだ」

そんなことを思っていた矢先の、嬉しい報告でした。

「中学時代に教わったやり方で、今でも英単語覚えてますよ!」

と、感謝の気持ちを伝えてくれました。

勉強が得意な生徒ではありませんでした。

親の意向もあり、中学の時から「大学に進学したい」という漠然とした希望は持っていました。

ですが、中学で指導していた時は、

「大学はちょっと厳しいんじゃないか…」

と、正直思っていました。

そんな生徒が、高校3年間、地道に努力を続け、見事に大学合格を勝ち取りました。

高校入試では、芽が出なかったかもしれません。

ですが、その悔しさをバネに地道な努力を3年間続けた生徒を、誇らしく思いました。

志望校に入学したが…

一方、もう一人は高校2年生の元生徒。

第一志望の高校へと進学した生徒でした。

ですが、希望の高校に入学できたことで、すっかり満足してしまったようで、「あまり勉強していない」という話を、風のうわさで聞いていました。

「いつか顔を出したら、必ず説教してやる!!」

そう思っていましたが、うしろめたい気持ちもあったのか、なかなか来ませんでした。

ですが、最近、ようやく顔を出しました。

高2も終わりに近づき、周りが「大学入試」に向けた準備を始める頃です。

この生徒もようやく危機感を覚えたようで、「今から頑張りたいと思います」という話をしてくれました。

だいぶ時間を無駄にしてしまいましたが、まだ1年以上あります。

「本気」になって「必死」に努力を続ければ、十分に大学入試には間に合います。

心を入れ替えて、今すぐに勉強に取り掛かってほしいと思います。

高校の「ランク」など…

二人の対照的な卒業生の報告を受けて、あらためて

「高校の『ランク』なんて、まったく意味ないな」

ということを思いました。

大事なことは

「偏差値の高い高校に入る」

ことではありません。

「入学した高校で、3年間、どのように努力を続けるか」

です。

「高校進学実績」という、一時的な結果ではなく、「高校進学後の努力」という、継続的な過程。

「目先の結果」よりも「結果に至るまでの過程」を大事にする。

そういう意識を持った生徒を、一人でも多く育てたい。そう思います。

※猿田塾へのお問い合わせは、こちらから

contact

面談のご要望など、当塾へのお問い合わせはこちらよりお願い申し上げます。後日、当塾よりご記入頂きました電話番号へご連絡いたします。