お問い合わせ

blog

noiroze

あわてない

2023/8/30

落ち込む受験生

昨日のブログでも触れましたが、1回目の総合テストの結果が返ってきています。

「自分がイメージしていたような結果が出なかった」という受験生が多く、みな落ち込んでいます。

そんな中、とある生徒が

「これからどうやって勉強していけばいいですかね…?」

と相談してきました。

夏休み、頑張ったが…

この生徒、部活も終わり、夏休みから本格的に受験勉強を始めた生徒です。

夏休み中、平日は夏期講習に毎日来て、勉強していました。

受験生の中でも、「まずまず勉強していたかな」という生徒です。

そんな生徒でも、思うように結果が出せませんでした。

ただ、私としては、この結果は「至極当然」として受け止めています。

確かに「夏休み」はよくがんばっていました。

ですが、その前の「2年間とちょっとの間」はというと、部活を言い訳に、あまり勉強に熱心に取り組んではいませんでした。

2年ちょっとサボってきていた生徒が、1ヶ月くらい頑張って勉強したところで、結果がすぐに出る訳がない。

そう思っていたので、この生徒には、

「君は夏休み頑張っていたけれど、結果が出るのはまだまだ先。だから、今回結果が出なくても、あまり落ち込むな」

と、あらかじめ伝えていました。

それでも、生徒は軽くパニックになってしまいました。

実際に思うような結果が出ないとあわててしまう。

これは仕方がありません。

なので、生徒には、改めてこのように伝えました。

「結果というのは、右肩上がりで出るものではなく、ある時急に出る。」
「大事なことは、今の勉強を『続ける』こと」
「あせって、次から次へと新しいことに手を出さず、夏休みにがんばったように、淡々と毎日勉強しよう」

「継続」が大事

大事なことは、思うような結果が出なかったからといって、「コロコロとやることを変えない」ということです。

「1回目の総合テストの後」というのは、受験生の保護者からの問い合わせがよく来ます。

当塾では、2学期以降受験生の募集はしていないので、すべてお断りになりますが、こうした電話を受ける度に、

「もう少し早い段階から準備しておいてほしかったな…」

という気持ちになります。

と同時に、

「そんなにあわてず、じっくりと腰を据えて勉強を続けてほしいな」

という風にも思います。

「結果が出ないから」といってあわてて動く、というのが一番よくありません。

嫌な表現になるかもしれませんが、塾側から見れば「いいカモ」にされてしまう恐れがあります。

何度も言っていますが、

「1回目の総合テスト」

というのは、点数が大きく下がる生徒がほとんどです。

なので、

「見た目の点数に踊らされない」

ことが重要です。

特に、夏休みにしっかりと勉強できた生徒は、結果が出なかったからといって、落ち込む必要はありません。

大事なことは

「総合テストって厳しいんだな」

という認識を持つこと。

そして、

「次に向けて、今まで通りにコツコツと努力を続ける」

こと、です。

「ローマは一日にして成らず」。

まだまだ先は長いです。

9月には、すぐに次の総合テストがやってきます。

気持ちを切り替えて、次に向けて勉強を開始してほしいと思います。

※猿田塾へのお問い合わせは、こちらから

contact

面談のご要望など、当塾へのお問い合わせはこちらよりお願い申し上げます。後日、当塾よりご記入頂きました電話番号へご連絡いたします。