お問い合わせ

blog

AI

AIを「使う」人とAIに「使われる」人

2024/1/16

Chatgptに触れてみて

先日、Chatgptについての記事を書きました。

それ以来、毎日Chatgptを使うように心がけています。

まだまだ利用頻度は少ないですが、毎日使っていると、なんとなく

「こういうことはできるんだな」

とか

「こういうことは苦手なんだな」

ということが感じられてきます。

そんな中で、

「こういう風になれば、AIを『使いこなす』人になるのかな」

「こういう人は、AIに『使われる』人になるのかな」

というようなことが、おぼろげながら感じられるようになってきました。

AIが使いこなせる人

まず、AIが「使いこなせる人」というのは

「自分で考えられる人」
「適切な指示が与えられる人」

だと思います。

最先端の技術がどのくらいまで進んでいるかはわかりません。

ですが、Chatgptに関しては、「こちらから(人間)の指示」がなければ、適切に動きません。

また、「ふわっと」した形の指示だと、こちらの意図した結果を導いてくれないことが多いです。

なので、

「自分で考えて、適切な指示が出せる人間」

というのが、AIを使いこなす人になるのではないか。

そんなことを感じました。

また、Chatgptは、

「自分でデータを読み取って、論理的に物事を組み立てる」

という部分が、まだ人間と比べると弱いような気がしました。

そういったことを考えると、今の入試が志向している

「思考力、判断力、表現力を持った人材」

というのは、いずれやってくるであろうAI時代に必要とされる人材の育成に、十分適っているように思いました。

なので、生徒たちは、自信を持って目の前の勉強に励んでほしいと思います。

AIに使われてしまう人

逆に、AIに「使われてしまう人」というのは、

「自分の頭で考えない人」
「言われたことだけやる人」

です。

アメリカでは、医学部や弁護士試験に合格するようなAIがすでに存在している、という話も聞いたことがあります。

そうなると、

「人間よりも優れた頭脳を持つAI」

はすでに存在している、と言っていいのかもしれません。

そうしたAIの頭脳の言うことを聞いた方が、正しい答えが導ける。

ただ、その時に人間に求められるのが、

「AIが導き出した『答え』というものが、本当に正しいのかどうか」

というものを「見極める目」です。

人間というものは複雑なものなので、「正しい」ということでも、状況によっては、「正しくない」結果になることがあります。

そうした時に、画一的にAIが導き出した答えを「機械的に」人間が使うのか、あるいは「自分の頭で考えて」判断するのか。

この「自分の頭で考えて」行動できるかどうか。

「自分の頭で考えない人」
「言われたことだけやる人」

というのは、この部分が弱いです。

なので、AIの導き出した解答そのままに行動することしかできなくなる。

そのような気がしています。

「言語力」も重要

あとは「言語力」が重要になるのかな、という気もしました。

AIに指示をする場合にも、またAIが導き出した答えを読み解くにも、「言語力」というものが問われます。

人間であれば、特に親しい間柄であれば、「阿吽の呼吸」でわかる、ということが成立します。

ですが、「AI」相手では、それが通用しない。

そうなると「言語力」というものが、これまで以上に問われるのではないか。

そんなことを思いました。

「先の見えない時代」と言われるが

新しい技術が急速な勢いで次々に出てきて、「先の見えない時代」と言われています。

確かにそのとおりだと思います。

ですが、その一方で、そうした「先の見えない時代」であっても、「求められる力」というのは、時代を超えて不変なのではないか。そう思います。

その「求められる力」とは

「読み、書き、そろばん(計算)」

です。

どのような先進的な時代になったとしても、「人間の本質」ともいえる、この部分の能力を高めておけば、とりあえず「なんとかなる」のではないか。

毎日Chatgptと格闘しながら、そのようなことを思っています。

※猿田塾へのお問い合わせは、こちらから

contact

面談のご要望など、当塾へのお問い合わせはこちらよりお願い申し上げます。後日、当塾よりご記入頂きました電話番号へご連絡いたします。