お問い合わせ

blog

信学会模試となが模試

2018/1/29

土曜日、最後のなが模試(第7回)の結果が
返ってきました。
まだ学校で習っていない範囲も出題されていたので、
「下がっても仕方ないかな」
と思っていたのですが、
ほとんどの生徒の成績が上がっていたので
逆にビックリしました。

画像
画像
画像
画像

上がった生徒は、一生懸命頑張っている生徒達なので、
素直に「努力した成果が、結果として現れた」
と嬉しく思う反面、
「ちょっと出来過ぎだな…」
と思う部分もありました。
ほぼ、同じ時期に
信学会模試を受けた生徒がいるのですが、
逆にそちらはあまりいい結果では
ありませんでした。
これはあくまで私見なのですが、
全体的に
「信学会はいい結果が出にくい。」
「なが模試は、いい結果が出やすい。」
のではないかな、と思います。
信学会の模試は、
信学会に通う生徒に加えて、
他塾や独学で勉強している生徒の中で
「レベルが高い」子が多く受験する、
という印象を受けます。
レベルが高い中での競争となるので、
偏差値は出にくくなります。
逆になが模試は、
大手の塾の生徒さんが
受験生の中心です。
大手の塾には幅広いレベルの生徒さんが
通っていると思います。
そうなると、特に上位層の偏差値は
実力よりも高く出てしまう可能性があります。
そう考えると、上位の高校、具体的には
「蟻ヶ崎」「県ヶ丘」「深志」
の3校を受験する生徒さんは、
念のため信学会の模試も受けておいた方が
いいような気がします。
※信学会学力テスト→ こちら
最後の回は、まだ申込可能のようです。
模試の結果に一喜一憂するのは危険です。
生徒達にも言って聞かせているのですが、
模試はあくまでも「模試」であり、
本番の結果を保証するものではない

ということです。
「S判定」が出ていたにも関わらず、落ちる。
「E判定」だったにも関わらず、合格する。

それが受験というものです。
大事なのは、今まで通り
「正答率が高いのに、間違えた問題
のチェックと解き直しを行う」
ということです。
「弱点の確認と強化」
これを試験まで地道に積み重ねた人が、
合格を手に入れられるのだと思います。

contact

面談のご要望など、当塾へのお問い合わせはこちらよりお願い申し上げます。後日、当塾よりご記入頂きました電話番号へご連絡いたします。