「計算問題」に要注意!
2019/11/5
3回目の総合テストの
結果が返ってきています。
その中で、気になることがありました。
今回、数学があまりよくない生徒がいました。
普段の様子や模試の結果では
むしろ「実力がついてきた」と
感じていた生徒でした。
そこで間違えていたところを確認すると
「問1の計算問題」をかなり間違えて
いたことがわかりました。
この時期になると、学校の内容も難しくなります。
また、自主勉強も進んできているので、
基本的な計算問題よりも、
過去問などの応用問題を中心に勉強する
ことの方が多くなります。
それ自体は普通のことなのですが、
難しい問題ばかりに集中してしまうと、
基本的な計算問題で足元をすくわれる、
ということがよくあります。
今回の生徒がまさにそのような感じでした。
数学の問題は「二極化」が進んでいる、
と言われます。
「簡単な問題」と「難しい問題」の
難易度の差が大きい、ということです。
そのため、「難しい問題」を間違えても
あまり差にはなりませんが、
「簡単な問題」を間違えてしまうと
大きな差になってしまいます。
特に上位校を目指すお子さんにとっては
バランスが難しいところですが、
できれば定期的に基礎計算は練習して
おくようにしておいた方がいいと思います。
しばらくやらずにいると、
結構忘れてしまっていて、本番であわてます。
特に中3で習った
「乗法公式」「平方根」「二次方程式」
は注意が必要です。