お問い合わせ

blog

教科書内容を大切に

2020/2/7

テストが近くなってきたので、
生徒達には「小テスト」を実施しています。
勉強してきたことがきちんと身についているか
をチェックすると同時に、
「どこでつまづいているのか」を
把握するためです。
その中で「英語」の小テストで
気になる点がありました。
それは
「教科書の熟語表現が、
思っていたよりもできない」
という点です。
単語や重要文法が入った基本文は
練習しているのである程度答えられます。
ですが、教科書に載っている「熟語表現」を
含んだ問題になると、途端に間違えが
多くなります。
あまり触れていないものについては
「まだ説明していないから仕方ないかな」
と思いますが、
単語練習とあわせて覚えたはずのものが
聞かれている問題でも間違えてしまうので
「う~ん…」と思ってしまいます。
例えば、
・「both A and B」(AもBも両方とも)
・「between A and B」(AとBの間)
これらは出てくるたびに説明します。
「bothやbetweenはandとセットで
使われることが多いから、andとセットで覚える。
また、長文を読むときには、
andを探すようにしなさい」
と何度も言います。
それでも、
穴埋め問題で「and」を入れるところに
ぜんぜん違うものを入れてみたり、
長文を訳す時に、この熟語部分に
気づけていなかったりしています。
「形」としては覚えているのですが、
「文」を作ったり訳したりする時に
使えるような知識にまでなっていない
ような気がします。
ワークなどを使って教科書内容の練習を
していても、ただ何となく「問題を解く」
だけで終わってしまっているように思います。
もっと教科書で使われている文を見て、
「ここには、この表現が使われている」
ということを意識するようにしてほしい
と思います。
受験生の長文や英作文を添削していても、
「これは教科書で出てきた表現を使うんだけどな…」
と感じることが本当に多いです。
あれこれと問題集を解くのもいいですが、
英語に関してはまず「教科書」。
これが鉄則だと思います。

contact

面談のご要望など、当塾へのお問い合わせはこちらよりお願い申し上げます。後日、当塾よりご記入頂きました電話番号へご連絡いたします。