北陸旅2日目
2021/11/4
先週行ってきた旅行記です。
1日目の様子はこちら。
金沢から北へ
全国100名城巡り。2日目は石川県のもう1つの城を見に、金沢から北へ向かいました。
目的地到着
特急に揺られて1時間。目的地「七尾」に到着しました。こちらの「七尾城」攻略が、2日目の目的です。
ネットで七尾城を調べる時に、「ななお」と入力すると、予測変換では先に女優の「菜々緒」さんが出てきます。便利な予測変換の機能ですが、まだまだ改善の余地がありそうです。
七尾駅から市内の周回バスに乗って10分、「七尾城史資料館」に到着。こちらにスタンプが置いてあるので、無事にゲットしました。
七尾城攻略戦
スタンプを手に入れたら、今度は本丸目指して、いざ進軍です。ご存知の通り、七尾城は「山城」です。本丸まで片道1時間程度の山道を登る必要があります。
天気が悪かったらあきらめようと思いましたが、この日は快晴。戦国時代の足軽になったつもりで「いざっ」とばかりに登山を開始しました。
最初のうちは鼻歌交じりに、威勢よく進んでいました。ですが、進めど進めど、山また山。山道がひたすら続きます。同じような景色の繰り返しにだんだんと飽きてきました。
「もうちょっと刺激的な風景なり、展示物はないものか…」
そう思いつつ進んでいくと、ようやくそれっぽい風景が目に飛び込んできました。
山頂に近づくに連れて、お城っぽい景色が次々に現れてきます。ここまでがんばった我々を祝福するかのようです。
当時のままの雰囲気を残している石垣を見上げつつ、さらに階段を登っていくと、ようやく本丸に到着しました。
本丸跡には石碑と小さな神社がありました。頂上にはただそれだけのものしかありません。ただ、そこから見える景色はかなりよかったです。
「がんばって登ってきてよかった」。そう思いました。
ご存知の通り、七尾城は畠山氏の居城でしたが、後に上杉謙信のものとなりました。城を手に入れた上杉謙信は、本丸から望む景色を見て、「九月十三夜」という漢詩を詠んだと言われています。
資料館、懐古館
本丸から山道をダッシュで駆け下りた後、まだ時間があったので、ふもとにあった「七尾城史資料館」「懐古館」を見学しました。
「七尾城史資料館」では、CGによる当時の七尾城の様子の再現VTRを見ることができました。
自分が登ってきた場所が、当時どのような形をしていたのかを知ることができ、非常に興味深い内容でした。
ちなみに、七尾城のCGはYou Tubeでも見ることができます。
「懐古館」は、地元の「飯田家」の旧宅です。昔の人の生活の様子がうかがえることができて、なかなか興味深かったです。
皇室の方々も訪れていたようで、写真が飾られていました。
おみやげ探し
目的を無事に達成できたので、残るは「おみやげ探し」です。特に「ちょうちん」をまだゲットできていなかったので、残りの時間は「おみやげ&ちょうちん探し」に当てました。
「七尾で売ってないかな」と思ったのですが、七尾では見つからず。予定を1時間早めて金沢に戻り、金沢で1時間、ちょうちん探しをしました。
必死に探したのですが、結局ちょうちんは見つからず。あきらめて、今度は生徒のおみやげ探しをしました。
「何か会話のネタになるものがいいなぁ…」と思って探していたら、いいのがありました。
前田家の家紋「梅鉢」が入ったおまんじゅうを発見しました。「これはいいっ!」と購入。
ちょうちんは手に入れられませんでしたが、納得のいくお土産を買うことができました。
ちなみに、生徒に配りつつ「この家紋の戦国大名、知ってる?」と聞いて回っているのですが、ほとんどの生徒が答えられません。まったく、学校では何を教えているのでしょうか…。
二城制覇
無事に2つ、お城のスタンプをゲットできました。これで27城制覇。100名城制覇の道のりはまだまだ長い…。
☆YouTubeチャンネルもやっています
https://www.youtube.com/channel/UCcorE8DZR8FqA_EX2tlHo-A/featured?view_as=subscriber
ぜひご覧ください。