お問い合わせ

blog

summer vacation english

夏休みはこれをやろう!(国語編)

2022/7/11

もうすぐやってくる夏休み。受験生はどのように勉強すればよいか。塾講師の立場からアドバイスしたいと思います。

今日は「国語編」です。

※英語編はこちら
※数学編はこちら

まずは「漢字」

国語の対策としては、まずは「漢字」を練習することです。

受験生は、「新研究」など、学校でもらっている「3年間の総まとめ」的な問題集を持っていると思います。

そこに載っている漢字を、とにかく覚えられるだけ覚えましょう。

漢字が書けないと、国語はもちろんのこと、「社会」「理科」など、他の教科でも影響が出ます。

逆に漢字を覚えていくと、今まで読めなかった文が読めるようになり、特に社会などで、点数が上がりやすくなることがあります。

漢字は「やればやっただけ」力がつくところです。

なので、夏休み中に集中的に練習して、覚えるようにしましょう。

「文法」は、実は色々役に立つ

次に「文法」の練習をするようにしましょう。

英語の「文法」の重要性は、分かっている生徒が多いです。

ですが、国語の「文法」については、軽視している生徒が多いと感じられます。

「国語の文法を勉強しても、あまり意味はない」

そう思っている人が多いのではないでしょうか。

ですが、国語の「文法」は知っておくと色々なところで役立ちます。

まず「テストの得点源」にできます。

文法の問題は、数は少なくともほぼ毎回出題されます。そこが確実に取れるようになれば、得点源とすることができます。

次に「文章理解がしやすくなる」ということが言えます。

個人的には「助動詞」の種類をしっかりと覚えておくと、文章理解にはかなり役に立つと思っています。

また「副詞」「連体詞」といったものがきちんと見抜けるようになると、文の構成が見分けられるようになると思います。

そして、少し高度な話になりますが、国語の文法がある程度わかってくると、「英語の文法との比較」ができるようになります。

「英語の文法ではこうなっていたけど、国語の文法は…」

という形で、「国語」「英語」それぞれの文法を比較できるようになります。

そうすると、どちらの理解も深まるので、英語の文法の力もついていきます。

このように、「国語の文法」を鍛えておくと、文章理解だけでなく、英語にも応用できるので、オススメです。

文法は、一通り練習した方がいいですが、その中でも

「自立語・付属語の違い」
「体言・用言」
「助動詞」

については、重点的に練習しておくといいかな、と思います。

「読書」は強い

あとは「読書」です。

読書習慣のある生徒は、やはり国語に強いです。

また、国語に強い生徒は「後半伸びる」傾向にあります。

逆に言うと、国語が弱い生徒は、伸び悩みます。

これから先、過去問を解く機会が増えていくと思います。

その際に「解説」を読んで理解できるだけの「読解力」がある生徒は、練習しただけ力がついていきます。

一方、読解力のない生徒は、「何となく」の理解にとどまります。

そのため、ひねった問題が出されると、対応できなくなります。

また、読解力のない生徒の場合、言葉で説明していても、「きちんと理解できていないな」という感じがしています。

読解力を身につけるには時間がかかります。

夏休みを利用して、自分の興味のある分野でいいので、読書をする習慣を身につけてほしいと思います。

☆YouTubeチャンネルもやっています
https://www.youtube.com/channel/UCcorE8DZR8FqA_EX2tlHo-A/featured?view_as=subscriber
ぜひご覧ください。

contact

面談のご要望など、当塾へのお問い合わせはこちらよりお願い申し上げます。後日、当塾よりご記入頂きました電話番号へご連絡いたします。