お問い合わせ

blog

ズルをしても

2021/9/2

生徒の宿題をチェックしていると「あぁ、これは答えを見てやったな」というのは、よくわかります。

男の子などは「ちゃちゃっと」豪快にやってあるので、「塾に来る直前に、あわててやって来たな」というのがすぐわかります。

一方、女の子の場合は丁寧にやってあるため、一見するときちんとやってあるように見えます。

でもちょっと難しめの問題で、「苦戦するかな」と思って出した宿題が「全部○」だったりすると、「あぁ、写したな」というのがわかります。

小学生の「ズル」はわかりやすいですが、高学年になってくると生徒の方も「知恵」をつけてきます。

特に「ある程度勉強ができる」生徒は要注意です。

勉強が苦手な生徒は、ある意味「正々堂々?」答えを写してくるので「お前、答え見てやって来ただろう!」というのがわかりやすいです。

ただ、勉強がそこそこできる生徒は「ずる賢く」なっているので、わざと間違えをおりまぜてみたり、「ちょっと苦戦して解いてきました」という風の「工夫」をしてくるので、ちょっとわかりにくくなってきます。

「そんなところに頭を使うのであれば、きちんとやればいいのに…」と思いますが、ズルを覚えた生徒はなかなかきちんとやらないように思います。



ただ、ズルをしてごまかしたとしても、いずれバレる時が来ます。

ある生徒がいました。

その生徒の宿題は「かなり胡散臭い」内容でした。例えば数学は、一見するときちんとやってあるように見えるのですが、あまりにも○が多いのです。

直感では「これは答えを写しているな」というのがわかりました。ただ、本人に聞くと「ちゃんとやりました」との返答。

実際に生徒のズルを現行犯で見ているわけではないので、「まぁ、信じるか」という形でしばらく様子を見ました。

しばらくしてテストがありました。「宿題であれだけできているから、問題ないだろう」と思っていたのですが、テストはボロボロでした。特に計算がボロボロでした。

宿題ではあれだけ「できていた」のに、テストではできない。ここで、「ズル」をしていたことがはっきりと明らかになりました。


僕らが小さい頃は、おじいちゃんおばあちゃんから、「誰も見ていないと思っていても、お天道様は見ている」と言われました。

その言葉は今も生きていると思います。

「天知る、地知る、人知る、我知る」
「人の振り見て我が振り直せ」ではないですが、自分自身も気をつけないといけないな。そう思いました。


☆YouTubeチャンネルもやっています
https://www.youtube.com/channel/UCcorE8DZR8FqA_EX2tlHo-A/featured?view_as=subscriber
ぜひご覧ください。

contact

面談のご要望など、当塾へのお問い合わせはこちらよりお願い申し上げます。後日、当塾よりご記入頂きました電話番号へご連絡いたします。