お問い合わせ

blog

「天佑なり」

2023/1/26

最近、こちらの本を読みました。

「天佑なり」

高橋是清の一生についての小説です。

日本経済は、ここ数年回復傾向にあるものの、いまだ低迷を続けています。

こうした状況において

「今の経済状況において、高橋是清が生きていたら…」

という声を聞くことがありました。

高橋是清という人物。日本史で名前を聞いたことはありましたが、恥ずかしながら

・大蔵大臣や総理大臣になったことがある人
・二・二六事件で暗殺された人物

くらいの認識しかありませんでした。

ですが、

「アメリカで奴隷になったことがあるような人物」

という逸話を聞き、そのような状況から、どのように大臣、そして首相まで上り詰めたのかが気になり、この本にたどり着きました。

破天荒な青年期

「アメリカで奴隷になったことがある」

という逸話を知っていたので、

「小さい頃は、あまり恵まれた環境ではなかったのだろうな」

というイメージを持っていました。

ですが、実際に読んでみると、予想の遥か斜め上をいく青年期。

詳しくは実際に読んでみていただきたいのですが、とにかく若い頃は「ハチャメチャ」という印象です。

もっと「お堅い」人物だと、勝手にイメージしていたので、こちらが抱いていたイメージとのギャップに、かなり驚きました。

「え、この人、首相になったんだよな…」

読みながら、そんなことを思いました。

日露戦争での資金調達

そんな高橋是清ですが、徐々に才覚を表していきます。

そして、有名な功績である

「日露戦争における戦費調達」

の話です。

このあたりは何となく知っていたのですが、当時の日本の情勢、海外の投資家とのやり取り。

ギリギリの状況の中で、いかに資金を調達するか。

その経緯を知るに連れて、どんどんとのめりこんでしまいました。

「よくまあ、あのギリギリの状況の中で、戦費を調達することができたな」

と思います。

戦争において称賛されるのは、現場の軍人であることが多いです。

日露戦争であれば、

「秋山好古、真之兄弟」「東郷平八郎」「乃木希典」「児玉源太郎」

といったところでしょうか。

ですが、その華々しい戦果の裏側には、

「高橋是清のような人物が、日本を支えていた」

という事実があった。

このことを、もう少し早く知っておきたかったと思います。

「歴史は得意」だと思っていましたが、まだまだ未熟だな、と思います。

「失敗」から何を学ぶか

高橋是清の偉大なところは

「知識」を知識としてもてあそぶことなく、現実に即した「行動」として伴うことができた

点にあると思います。

学者の「理論」は素晴らしい。

だが、実際の現場では、その「理論」は机上の空論となり、役に立たないことがある。

ですが、高橋是清の場合は、理論的根拠があり、かつ現実を見て、その中でバランスを取りながら結果を残していくことができた。

そしてその裏には、若い時に経験した数々の「失敗」が土台としてあるように感じました。

「苦労は買ってでもしろ」

という言葉がありますが、この言葉がこれほど似合う人物はいないのかな、と思います。

今の時代は恵まれた環境にあります。

また社会的に「モラル」が厳しく問われる時代です。

こうした環境においては、高橋是清のような破天荒な人物は登場しないんだろうな。

そのようなことを思いました。

上下巻ありますが、夢中になって読んだので、あっという間に終わりました。

おすすめの本です。

※猿田塾へのお問い合わせは、こちらから

contact

面談のご要望など、当塾へのお問い合わせはこちらよりお願い申し上げます。後日、当塾よりご記入頂きました電話番号へご連絡いたします。