お問い合わせ

blog

graph

「学力差」が広がっている?

2024/2/27

テスト結果を見て

先日行われた「3学期期末テスト」のテスト結果表が出てきています。

色々な学校の数字を見ているのですが、そこで気づいたことがあります。

それが、

「テストが易しかった割に、平均点が上がってこない」

ということです。

「山型」ではなく「フタコブラクダ」

以前だと、「易しかった」テストの場合、「全体的に」点数が上がることが多かったです。

それが今回のテストでは、

「元々点数が取れる生徒」の上げ幅は「大きい」が

「元々点数が取れない生徒」の上げ幅は「小さい」または「変わらない」

という風になっています。

それを表すのが「平均点」です。

以前は

「平均点を中心に、山型」

のグラフの形になっていました。

平均点付近の点数の子が一番多く、そこから離れるほど人数が小さくなる、という形でした。

数字で例えれば、100人中「50点に50人」くらいいて、「0点と100点に1人ずついる」というようなイメージです。

それが、今回のテストでは、

「フタコブラクダ」

のような形になっていました。

平均点よりも「上の点数」の人数と、平均点よりも「下の点数」の人数が多く、それを平らにすると、平均点が出る、というような感じです。

「80点と20点にそれぞれ40人ずつ」いて、それを足して平均を出したら50点になる、というようなイメージです。

「できる生徒」と「できない生徒」の層が以前よりも、くっきりと分けられてしまっているような感じを受けました。

平均点付近が少ない

これは、「塾の生徒の成績」を見ていても、なんとなく感じています。

うちの塾では、以前は「平均点」くらいの子が多かったです。

ですが、最近は徐々に「二極化」してきているような感じがします。

「平均点以上」の子が増えてきていると感じる一方で、

「平均点以下」の生徒がポツポツと来る、というような感じです。

「平均点付近」の生徒が、減ってきている、ということを感じます。

たまたま、優秀な生徒が集まってきているのであれば、それはありがたいことです。

ですが、その一方で、今回のようなテスト結果を見ていると、

「学力差が、進んでいるのではないか…」

という不安も広がってきます。

たまたま「今回のテスト」がそのような結果であっただけ、ということであればいいのですが…。

※猿田塾へのお問い合わせはこちらから

contact

面談のご要望など、当塾へのお問い合わせはこちらよりお願い申し上げます。後日、当塾よりご記入頂きました電話番号へご連絡いたします。