早期英語教育について思うこと
2018/3/28
興味深い記事を見つけました。
子どもを国際社会で活躍させたいなら
英語早期教育は逆効果な理由
私もほぼ同意見です。
人は「言語」を使って、
考えたり、話したりします。
また、ある現象が起こった時に、
言葉を知っているかどうかで、
その状況を把握できます。
例えば、「雲ひとつない青空」
という言葉を聞いた時、
意味を知っている人であれば、
「ああ、晴天なんだな」
という理解をすることができます。
しかし、言葉を知らなければ、
「ああ、空が青いんだな。」
と思うだけで終わってしまいます。
「日本語」を使って
考え、話し、物事を感じる。
そうした状況が、
日本人を日本人たらしめている
と思うのです。
確かに英語を話せる、ということは
これからの国際化社会においては
重要なことだと思います。
小さいうちに英語を学んでおけば、
大人になってから苦労しない、
という親心もあると思います。
しかし、今の技術革新の速さをみると、
そのうち、日本語を自動的に
英語に変換してくれるアプリが
間もなく現れると思います
(もう存在しているような気も…)。
以前、日本語しか話せない
とある会社の社長が、
アメリカ進出を果たした時の話を
していました。
大まかな部分は通訳を通して
話したそうですが、
その仕事の「核」となる部分、
「自分の会社はアメリカでこういうことを
実現したいんだ!」
という大事な所(理念)は自分自身で、
直接片言の英語で伝えたそうです。
大事なのは話の「中身」です。
その話の中身を充実させるには、
まずは母国語である
日本語を大事にしなければ
ならないのではないかな、
と思います。
英語を小さい頃から習わせて
後で楽をさせようと思うあまり、
「中身のない」日本人が
育ってしまうのではないかな、
と危惧しています。
必要に駆られたら子供達も
必死になって英語を勉強する。
小さい頃からあれもこれもやらせたら、
かえって「落ちこぼれ」を増やして
しまうのではないか。
そんな気がしています。