お問い合わせ

blog

classroom

「学力」を決める3要素

2022/2/2

「親の学歴が高いと子供の学力が高い」「世帯年収が高いと子供の学力が高い」

こうしたことが言われています。

では、実際にどうなのでしょうか?

塾講師の立場から

あくまで一塾講師の肌感覚の意見ですが、

「親の学歴が高いと子供の学力が高い」
「世帯年収が高いと子供の学力が高い」

これは、ある程度「事実」だと思います。

「勉強できるな~」と感じるお子さんの親御さんの学歴を聞いてみると、「有名大学卒」、あるいはこのあたりで言えば「深志」「県ヶ丘」「蟻ヶ崎」といった高校名が、出身校として出てくることが多いです。

「親の学歴なんて、生徒の学力には関係ないよ!」

塾講師を始めたばかりの頃は、そう思っていました。

ですが、たくさんの生徒さんと接していく中で、

「親の学歴というのは、本当に子供の学力に影響するんだな…」

という事実を突きつけられる機会が多くなりました。

なので、

「親の学歴が高いと子供の学力が高い」

というのは、ある程度当たっているような気がしています。

お金をかけられる家庭の方が、学力は高い

また、

「世帯年収が高いと子供の学力が高い」

というのも、ある程度事実ではないかと思います。

こちらも、最初の頃は

「世帯年収なんて関係ない!」

と思っていました。ですが、長年塾業界に携わっていると、

「学力を上げるには、やっぱり『金』なのか…」

と思ってしまうことは、正直何度かあります。

「この生徒、もう少し教えられれば伸びそうなのにな」

と感じる子でも、家庭の方で「金額が出せない」となれば、こちらとしてもそれ以上の対応はできません。

「ボランティアでやればいいじゃないか」

と思われるかもしれません。

ですが、我々も仕事としてお金をいただいています。

もし1人の生徒を贔屓して、金額以上のことをやってしまうと、結局

「他のご家庭からいただいている月謝で、他人の子供の指導をする」

ことになってしまいます。

自分には、そうしたことはできません。

「先行学習」が有利

また、「親の学歴」「世帯年収」以外に学歴に影響を与えるものとして、

「先行学習」

も挙げられるのかな、と思います。

わかりやすいのは「英語」です。

うちの塾に中学から来る生徒で、英語が得意な生徒は、小学校から「英語塾」に通っているケースがほとんどです。

また、我が身を振り返ってみても、自分は社会、特に「歴史」が得意でした。

それは、学校で身につけた、というよりも小さい頃に与えられた「歴史マンガ」を何度も繰り返し読んでいるうちに、自然と歴史が得意になったからだと思います。

また、大学の進学実績を見てみても、東大や京大の合格者ランキングで上位を占めるのは、「私立の中高一貫校」が多いです。

私立の中高一貫校には、「優秀な生徒が集まっている」という側面もあります。

ですが、それに加えて「高2までに、高3内容のカリキュラムを終わらせる」という先行学習の効果も大きいのではないか。そう思っています。

まとめ

以上まとめると、学力には

「親の学歴」「世帯年収」「先行学習」

の3つの影響がとても大きいのではないか、というのが、個人的な意見です。

ですが、これだとあまりにも救われない感じがします。自分でも書いていて、だんだん暗い気持ちになりました。

なので、明日は別の観点から「学力」について考えてみようと思います。

☆YouTubeチャンネルもやっています
https://www.youtube.com/channel/UCcorE8DZR8FqA_EX2tlHo-A/featured?view_as=subscriber
ぜひご覧ください。

contact

面談のご要望など、当塾へのお問い合わせはこちらよりお願い申し上げます。後日、当塾よりご記入頂きました電話番号へご連絡いたします。