お問い合わせ

blog

stage

次のステージへ

2024/3/26

卒塾式

先日、今年の中学3年生の「卒塾式」を行いました。

合格発表後、直接受験生のみんなに会うのは、これが初めてでした。

そして、全員がそろい、顔を合わせるのも、これが最後となります。

受験生は全員、合格の喜びに満ちあふれていました。

「本当によかったな」

と、心から思います。

ですが、その際に、最後に贈る言葉として、このようなことを伝えました。

「そろそろ、次の高校生活に向けての準備を始めて欲しい」

せっかく合格したのに…

何年もこの仕事をしていると、

「高校合格、その後」

の生徒たちの話を聞きます。

高校進学後も順調に成長していく生徒もいる。

その一方で、高校に合格するだけで満足してしまい、堕落した高校生活を送り、3年間を「無駄」にしてしまった卒業生もいる。

特に堕落するのは、

「志望する高校に合格できた」

生徒に多いような気がします。

深志、県ヶ丘、蟻ヶ崎。

多くの生徒が憧れる高校に進学できた生徒たちは、「合格」したことで満足してしまい、そこで歩みを止めてしまう。

こうした「悪しき伝統」というものが、我々が学生だった30年前から、今も変わらず存在し続けている。

そのように感じています。

それは結局、

「高校に合格すること」よりも先の未来図を、子供たちに提供できていない、我々大人の責任ではないか。

そのことを痛感しています。

未来を見据えて努力を

私自身がそうだったのでよくわかるのですが、地方にいると、なかなか「大学」進学についてのイメージを持つことができません。

そのため、高校に進学した途端に、

「次に何を目指せばいいのか」

と、「迷子」になってしまう。

せっかく積み上げてきた才能が、そこで失われてしまうのは、なんとも言えず寂しいものです。

なので、卒業する生徒たちには、毎年のように伝えています。

「高校合格が『ゴール』ではない。むしろ『スタート』である」

実際、卒業生の中には、高校入試では思うような結果が出せなかった子が、3年間努力し、大学合格を勝ち取った。

そうした報告も受けています。

「合格した高校」が貴重なのではなく、

「進学した高校で、3年間何をするのか」

その方が、遥かに重要です。

残念なことですが、今年の受験生の中でも、合格したことで満足してしまい、堕落していく人は出るかもしれません。

ですが、そうした人が一人でも減って欲しい。

そして、一人でも多くの子が、高校で自分の目指すべき方向性を見つけて、実りある高校生活を送ってほしい。

そう願っています。

※猿田塾へのお問い合わせは、こちらから

contact

面談のご要望など、当塾へのお問い合わせはこちらよりお願い申し上げます。後日、当塾よりご記入頂きました電話番号へご連絡いたします。