お問い合わせ

blog

「乗法公式」を押さえる

2024/4/10

授業開始

入学式も終わり、安曇野市の中学では、昨日から本格的に授業が始まった模様です。

といっても、最初のうちはまだペースがつかめませんので、のんびりと進むことになると思います。

ですが、中学3年生の「数学」に関しては、少し早めに進めておいた方がいいかな、と思います。

というのも、中3の数学では、最初の段階で「乗法公式」という計算公式を習います。

この「乗法公式」がきちんと使いこなせないと、いきなり中3数学が「終了」となってしまうからです。

使いこなすまで時間がかかる

「乗法公式」がきちんとわからないと、その後にやる「因数分解」が理解できません。

「因数分解」ができないと、この先にやる「二次方程式」の計算が解けなくなります。

このように、最初の「乗法公式」でつまづくと、この後にやる内容が理解できないことになってしまいます。

つまり、「乗法公式」がわからないと、その時点で「中3数学が終了」となってしまいます。

新学期早々「終わってしまう」のはなんとしても避けたい。

なので、「乗法公式」については、早めにマスターすることをオススメします。

苦手な子は要注意

「乗法公式」は、ある程度数学が得意な生徒であれば、それほど苦なく習得できると思います。

ですが、「数学が苦手な生徒」の場合、思ったよりも手こずることがあります。

なので、できれば早めに確認し、繰り返し練習することで身につけておきたいところです。

乗法公式を使った計算は、受験生は、ほぼ苦なくできるようになります。

3月までは受験生を指導し、その感覚で4月、新しい3年生に「乗法公式」を指導したところ、

「最初のうちは、こんなにできないものなのか…」

と、そのギャップに驚いたことがあります。

そうした経験があるため、新3年生に対しては、少し早めに進めるようにしています。

塾の生徒たちは、すでに乗法公式の練習に入っています。

4月中にはしっかりマスターしてもらい、5月のテストに臨めるようにしたいと思っています。

※猿田塾へのお問い合わせは、こちらから

contact

面談のご要望など、当塾へのお問い合わせはこちらよりお願い申し上げます。後日、当塾よりご記入頂きました電話番号へご連絡いたします。