お問い合わせ

blog

Programming

「プログラミング」は有効な習い事か?

2022/1/31

「これからの時代は、『プログラミング』が大事」

と、よく言われます。

学校でもプログラミングを学ぶようになりました。

知り合いのSEと話をしても、「プログラミングは大事です」と言われました。

「技術も大事だけど、『プログラミング的な思考が大事』だ」と。

塾をやっていると、プログラミング教室のフランチャイズ契約の案内がよく届きます。

セミナーにも参加して、「どのようなことをやるのか」という話を聞いています。

でも、最終的には「う~ん…」という感じになります。

プログラマーは足りないらしい

「いま、一番稼げる仕事」は、やはりIT関係の仕事ではないかな、と思います。

そして、この流れはしばらくは続くのではないかと思います。

日本は海外と比べると、優秀なプログラマーの人数が少ないそうです。

市場原理の法則で、希少価値のあるものについては、自然と給与も高くなる。

ということで、「小さい頃からITスキルを身につけさせておけば、大人になってから、めっちゃ有利」

という考えが成り立つのではないかと思います。

塾でやるプログラミングは

で、塾で実際に学ぶことができるプログラミングを見てみると、

「自分で作ったプログラミングで、機械を動かす」

というものが、多いように思います。

「大人が仕事としてやっている内容を、難易度を下げて、子どもたちがとっつきやすい形にしている」

というのが一般的なのかな、という気がします。

「子どもたちの興味をひく」という意味では、おもしろいのかな、と思います。

ですが、一方で、「それを習ったところで、果たして役に立つのか…」

という疑念がどうしてもついて回ります。

「ただ、子供集めて、遊ばせて終わり」

となるのではないか。

それが私がプログラミング教室に抱く、一番の疑問点になります。

自分で実際に試してみた

そもそも「プログラミング」というのは、なんなのか。言葉で聞いていてもよくわからない。

「実際にやってみるのが一番早い」

ということで、初心者がプログラミングを学べる「Progate」を利用し、しばらくプログラミングというものを体験してみました。

結果から言うと、「半年で挫折」しました…。

Progateのよかった点

Progateを利用してよかったのは、「ざっくりとプログラミングを感じることができた」という点です。

「プログラミング」と一言で言っても、いろいろな言語があります。

「HTML」やら「CSS」やら「PHP」やら「Ruby」やら…。

あれこれあって、正直「なんのこっちゃ」という感じでした。

ですが、Progate内のカリキュラムに沿って、実際に色々とやっていくと、

「自分たちが何気なく見ているHPも、実は色々な言語が駆使されているのかな」ということを、何となく感じられるようになりました。

挫折した理由

一番の理由は「ゴールが見えない」という点でした。

Progateのカリキュラムをこなすことは、それなりに楽しかったです。

ただ「これをやることで、自分が実際にどういうことができるようになるのか」を体感することができませんでした。

そのため、途中から与えられた課題をこなすだけになってしまいました。

「もう少しゴールを見すえてから、やればよかったな…」

と反省しています。

で、結論

ちょっとプログラミングをかじってみて、出た結論は

「プログラミング教室をやる必要性は、まだ感じられない」

です。

まだ、自分の中で「絶対にプログラミングを勉強した方がいい!」という熱量が高くないので、しばらくは情報収集くらいにとどめておこうと思います。

ただ1つ感じたのは、

「プログラミングは英語を主に使うので、だったら英語に力を入れておいた方がいいかな」

ということです。

「プログラミングをやるにしても、やらないにしても、英語を鍛えておけば、損ということはないのかな」

これが今のところの結論です。

☆YouTubeチャンネルもやっています
https://www.youtube.com/channel/UCcorE8DZR8FqA_EX2tlHo-A/featured?view_as=subscriber
ぜひご覧ください。

contact

面談のご要望など、当塾へのお問い合わせはこちらよりお願い申し上げます。後日、当塾よりご記入頂きました電話番号へご連絡いたします。