お問い合わせ

blog

pile up

「ちょっとの差」の積み重ね

2023/11/15

何が彼を「世界チャンピオン」にしたのか

ボクシングの元世界チャンピオンに「輪島功一」という人がいます。

我々世代だと、「バラエティー番組に出ていた、団子屋のおじさん」という印象が強いです。

が、かつては日本を熱狂させたプロボクサーであったと聞いています。

この輪島功一氏ですが、ボクサーとしては遅咲きの人物でした。

ボクシングは10代で始めるのが一般的な世界なのに、20代中盤から始める。

スタート時点ですでに大きなハンディを背負った輪島は、どのようにして世界チャンピオンまで駆け上がったのか。

その1つに「練習に取り組む姿勢」というものを挙げています。

輪島氏は言います。

「他の人は『ダッシュをしろ』と言われた時に、ゴール手前の2,3歩の地点で力を抜いて流していた」

「だが俺は、ゴールラインまで全力で駆け抜けた。」

「歩数にして2,3歩。ちょっとの差。だが、この『ちょっとの差』の積み重ねが、土壇場で生きてくるんだ」

こうした「地道な努力の積み重ね」が、自分を世界チャンピオンにまで導いた。

輪島氏はそう語っています。

特別な方法など、ない

多くの人が、成果を求める時に

「何か特別な方法があるのではないか」

ということを考えます。

勉強においても、

「特別な方法を用いれば、自分の実力が飛躍的に伸ばせるのではないか」

と考えている人が多い気がします。

ですが、生徒を10年以上指導してきてつくづく思います。

「そんな特別な方法など、ない」

と。

人が成長するには、学力を向上させるには、

「地道に続ける」

ことしかない。

これが真理なのだと、私は思います。

その中で、

「ちょっとした部分を積み重ねる」

ことができる人が、成長していくのだろうと思います。

生徒の授業態度を見ていても、それは感じます。

授業の残り数分前。

いそいそと帰り支度を始める子。

チャイムが鳴るその時まで、ひたすら問題と向き合う子。

時間にしてわずか数分。

ですが、この「数分の積み重ね」が、後に大きな差となって表れる。

そう思います。

「ちょっとした努力を積み重ねる」

こうした姿勢を、勉強を通じて、一人でも多くの生徒が身につけてほしいです。

※猿田塾へのお問い合わせは、こちらから

contact

面談のご要望など、当塾へのお問い合わせはこちらよりお願い申し上げます。後日、当塾よりご記入頂きました電話番号へご連絡いたします。