お問い合わせ

blog

猿田塾

「12月」のなが模試

2024/11/7

受験者「5,000人」?

12月に行われる「なが模試」について、とある情報を聞きました。

「12月に行うなが模試では、『5,000人』の受験者を目指している」

とのことでした。

最近の長野県の高校受験者数は、だいたい「1万人」くらいです。

なので、「5,000人」という数字は、全受験生の半分の数字と言えます。

これだけの受験生が受ける模試であれば、

「現在の自分の実力」

について、かなり正確な情報が得られると思います。

なので、塾の生徒には受験するように勧めています。

客観的な「自分の立ち位置」を把握しておく

学校のテストだけだと、

「他の中学の生徒と比べて、自分の実力がどのくらいの位置にいるのか」

ということが把握できません。

高校入試は、他の中学の生徒との間の競争となります。

「今の自分の実力は、長野県内全体で見て、どのくらいの位置にいるのか」

という部分を、客観的に把握しておくことは重要です。

「場慣れ」しておく

また「場慣れ」という意味でも、模試は有効です。

生徒の中には

「普段と違う環境の中だと、実力を発揮できない」

という生徒がいます。

学校のテストでは点数が取れていても、模試の結果は振るわない。

このような生徒は「本番に弱い」ということが考えられます。

こうした特徴を踏まえて、受験する高校を決めた方がいいと思います。

また「本番に弱い」という部分を克服するためには、「模試」のような、いつもとは違う環境において、練習することが重要です。

「場数を踏む」ことによって、本番での弱さは克服することができます。

残り回数が少なくなってきているので、貴重な機会を逃さないようにしてほしいと思います。

冬休みの「モチベーション」として

12月のなが模試の結果は「冬休み前」に返ってきます。

冬休み中の勉強の意欲を高める「起爆剤」として使えるかな、と思います。

来週には4回目の総合テストが終わります。

5回目の総合テストは1月なので、ちょっと間隔が空きます。

ここで「間延び」をしないようにするためにも、この「12月のなが模試」を上手に利用してほしいと思います。

猿田塾

※「なが模試」についてはこちら

※猿田塾へのお問い合わせは、こちらから

contact

面談のご要望など、当塾へのお問い合わせはこちらよりお願い申し上げます。後日、当塾よりご記入頂きました電話番号へご連絡いたします。