「自主的」に動く
2022/2/10
テスト前になってくると、「〇〇の部分が自信がないので、何かプリントもらえませんか?」と、生徒の側からリクエストしてくることがあります。
このように「自分からリクエスト」できる生徒は、伸びる可能性が高いです。
自分の問題点を把握できている
自分からリクエストする生徒は、自分の「問題点」がきちんと把握できています。
「自分なりに考えて行動し、問題を解決しよう」という意識が高い生徒です。
このような生徒は、自分で努力をすることもできるので、学力が高い傾向にあります。
「成績が伸びる理由」は多々ありますが、「本人の意識が高い」というのが、やはり一番の要因になる。
色々な生徒を見てきてそう思います。
素直な生徒も伸びるが…
こちらのアドバイスに対して、素直に実行できる生徒も伸びやすいです。
ただ、中には「言われたことだけ」やっている子も見受けられます。
こうした生徒は、ある程度のところまではいきますが、そこから先、というところになると、伸び悩むような気がします。
「素直すぎる」生徒というのも、ちょっとどうかな、と思います。
一方、自分でリクエストできる生徒は、きちんと自己主張ができます。
時にはこちらのアドバイスを素直に聞かないこともあります。
「クソ生意気なこと言いやがって!」と心の中で思うことが正直あります。
ですが、こういう生徒の方が、自分なりに工夫をすることができるので、伸びる傾向にあります。
ただ、まったくアドバイスを聞かず、自分のやり方に固執してしまう場合は伸びません。
バランスが難しいのですが、
「まずはアドバイス通りにやってみる。その中で、自分なりのアレンジを加えながら工夫していく」
このような生徒が一番伸びるのかな、と思います。
「試行錯誤」してほしい
全体的に、いま指導している生徒は素直な子が多いです。
それは非常にいいことなのですが、一方で、少し物足りなさを感じるのも事実です。
「言われたとおりにやってさえいればいい」
という雰囲気があるからです。
勉強の目的は色々ありますが、まずは「学力を上げること」です。
ざっくり言えば、「いかに点数を上げるか」です。
そうした部分にフォーカスして、もっと貪欲に上を目指す生徒が増えてほしい。
そのためには、自分なりの「試行錯誤」をする必要があると思います。
失敗してもいいんです。
その失敗の中から学び、自分なりのスタイルを確立していく。
そうした「試行錯誤」できる生徒が、社会に出ても活躍できるような気がします。
勉強を通して一番身につけてほしいのは、この部分だと思っています。
☆YouTubeチャンネルもやっています
https://www.youtube.com/channel/UCcorE8DZR8FqA_EX2tlHo-A/featured?view_as=subscriber
ぜひご覧ください。