お問い合わせ

blog

yoshitsune

判官びいき

2022/2/11

大河ドラマ「義経」を見終わりました。

最初のうちは、この前に見た「太平記」と比べて、正直「あまり面白くないな…」と思っていました。

ですが、話が進むにつれて、ドンドンと話にひきこまれていきました。

最初のうちは、棒読みのようなタッキー義経のセリフの言い回しにやや抵抗がありました。

ですが、すっかり慣れて、最後には「タッキー=義経」が定着してしまいました。さすが大河ドラマ。

歴史あるある

前半は源氏と平家の戦いが中心に描かれていました。が、後半になると、「頼朝VS義経」の構図となりました。

「歴史あるある」ともいえる

最初は『敵』との戦い

敵を倒すと、次は仲間同士の権力争い

権力争いが終わると、最後は身内の戦い

という流れに、義経もきっちりと乗っかっていました。

「情」か「理」か

ドラマの背景に流れるテーマは「情」と「理」でした。

「情」に厚い義経と、「理」を重んじる頼朝。

大河ドラマを見る前は、どちらかというと「頼朝側」に立っていました。

頼朝のように、非情な一面をもっていなければ、トップとして組織を束ねることはできなかったのではないか。

江戸幕府を開いた徳川家康も、頼朝を非常に尊敬していたと言われています。

「組織」を重んじる頼朝の方が視野が広く、「個人」を頼む義経の方がちょっと視野が狭い、というような印象を持っていました。

ですが、義経の立場から見ると、やはり「判官びいき」になります。

「義経がこんなにがんばってんだから、頼朝、もっと応えてやれよ!」

そう思うことは、何度もありました。

ちなみに、生徒に「判官びいき」を聞いてみるのですが、意味のわかる生徒はほとんどいません。

「もっと日本の歴史を語っていかないといけないなぁ…」と思います。

人の数だけ「正義」はある

「義経」を見ていて、ぼんやりと思ったのは、「人の数だけ『正義』はあるんだなぁ…」ということです。

義経も頼朝も、遡れば平清盛にも、それぞれが描く「理想の国家像」がありました。

それを叶えるために、それぞれが戦う。

「誰が正しい」ということはなく、それぞれが持つ、己の「正義」のために戦う。

こうして歴史は作られていくのかな、なんてことを思いました。

「義経」、十分に満足しました。明日からマツケン弁慶に会えないのは、少し寂しいです。

で、次はこの作品です。

「新選組!」です。

幕末についての知識がごちゃごちゃになっているので、こちらを見ながら情報を整理したいと思います。

三谷幸喜作品、楽しみです。

☆YouTubeチャンネルもやっています
https://www.youtube.com/channel/UCcorE8DZR8FqA_EX2tlHo-A/featured?view_as=subscriber
ぜひご覧ください。

contact

面談のご要望など、当塾へのお問い合わせはこちらよりお願い申し上げます。後日、当塾よりご記入頂きました電話番号へご連絡いたします。