お問い合わせ

blog

english

英語の「熟語」をチェックしておこう!

2024/2/12

英語は「知らない」と解けない

受験生にとって、この時期の「英語対策」は一番難しいです。

というのも、英語に関しては、結局

「どれだけ『単語』『文法』を覚えているか」

という部分で勝負が決まるからです。

高校入試で必要とされる英単語の数は「1,200~1,500程度」と言われています。

残り3週間で、これだけの単語を覚えるのは、まず不可能です。

また、「単語」や「文法」が身についていない段階で、どれだけ長文問題を解いても、力がつきません。

「単語」「文法」が身についていなければ、長文を「読解」できず、「意味もわからず、眺めるだけ」になります。

それをどれだけ繰り返しても、英語が上達することはありません。

「熟語」を覚える

では、どうすればいいか。

「ある程度的を絞って『覚える』」ことが重要です。

具体的には「熟語」を覚える。

学校から配られている「整理と対策」「新研究」といった、受験対策用の問題集の後ろの方のページには、「重要な熟語」が100個くらいまとめられています。

100個くらいであれば、3週間あれば、ある程度は覚えられます。

これを入試本番までひたすら覚える。

熟語を1つでも多く覚えた方が、ただ「なんとなく長文を眺める」よりも、点数が取れる可能性は高まります。

また「英語の点数が伸び悩んでいる」生徒は、

「単語」「文法」は覚えられていても、「熟語」がきちんと覚えられていない

というケースがあります。

ですので、この時期に一度、確認しておくといいと思います。

得意な生徒はガンガン演習

一方、英語が得意な生徒、具体的には

「模試で偏差値60以上」

取れている生徒は、過去問を使ってどんどん長文や英作文の練習をしましょう。

この時、「他県の、やや難しい問題を解いておく」ことが重要です。

長野県の英語の入試問題は、ここ数年難易度が上がってきています。

ですが、3年以上前になると、比較的解きやすい問題が多いです。

あまり前の、解きやすい過去問ばかり解いて慣れてしまうと、本番で焦ってしまうおそれがあります。

ですので、他県の、少し難易度の高い過去問を解いておきましょう。

そうすれば、本番で難しい問題が出たとしても、慌てずに対応できると思います。

※猿田塾へのお問い合わせは、こちらから

contact

面談のご要望など、当塾へのお問い合わせはこちらよりお願い申し上げます。後日、当塾よりご記入頂きました電話番号へご連絡いたします。