お問い合わせ

blog

classroom

今年の入試予想と対策を考えてみた①

2023/9/15

昨日行われた「長野県公立高校入試分析会」に参加して、色々な情報を得ました。

そこで、「今年の入試についての予想」と「入試への対策」について考えてみました。

数学は「とれる問題」を確実に取る

まず「数学」です。数学は、

「数年前と比べると、だいぶ解きやすくなっている」

ということでしたが、この傾向は、今後も続くと予想しています。

平均点でいえば「50~55点」くらいのテストになるような気がします。

その中で、

「いかに自分の実力で取れる問題を、確実に取れるか」

が、差になってくると思います。

具体的に言えば、

○数学が苦手な生徒
→正答率65%以上の問題を解けるようにする

○数学が得意な生徒
→正答率30%以下の問題をどれだけ解けるようになるか

・「正答率65%」が、数学が苦手な生徒の「壁」
・「正答率30%」が、数学が得意な生徒の「壁」

になる、ということです。

各自の実力に見合った形で、どれだけしっかりと準備をするか。

これによって、数学の結果は大きく変わるのではないかと思います。

英語は「少し簡単」になると思うが…

「英語」に関しては、

「昨年よりは簡単になると思うが、難化傾向は変わらない」

と予想しています。

英語の平均点が40点台になったのは、過去10年で初めてのことです。

なので、おそらく来年の入試は、今年よりは解きやすい問題になるような気がしています。

ただ、それでも

「全国的な傾向」
「教科書内容の難化」

という、中学の英語教育全体の流れからすれば、問題の難化傾向は、今後も続くように思います。

平均点は50点台前半、もしかしたら、来年も40点台、ということも、普通にあり得ると思います。

そんな英語の対策としては、

「とにかく地道に『覚える』」

しかありません。

中学卒業までに、目安とされている英単語の習得数は「2500語」と言われているそうです
(小学校で700語+中学校で1800語)。

我々の時が「1000~1200語」だったそうなので、倍以上です。

基礎となる英単語の要求レベルが高い以上、まずはそれを覚えなければ話になりません。

今の中学生は大変だと思いますが、腹を決めて、覚えてほしいです。

国語は「書く」練習を

「国語」については

「今年と同じくらい、あるいは少し難しい内容」

になるのではないか、と思います。

国語は、3年前に記述問題の量を増やしてから、難易度が一気に上がっています。

今年は、昨年に比べれば解きやすい問題でしたが、国語に関しても「難化」の傾向は続くと予想します。

国語の対策としては、

「記述対策に力を入れる」
「古文の勉強に力を入れる」
「漢字に地道に取り組む」

ということが挙げられます。

記述に関しては、特に「松本三校」を狙う生徒さんは、しっかりと準備をしていきたいところです。

上位校を受ける生徒間では、「記述の出来」で差がつきます。

なので、「差をつけられない」という意味でも、記述の練習は必須です。

また、生徒の様子を見ていても、記述に取り組むのは、全体的に「腰が重い」という感じでやっています。

そういう中で、記述練習に積極的に取り組んで準備をしておく。

それだけでかなりのアドバンテージが得られるのではないかな、と思います。

それは「古文」に対しても同じことが言えます。

「古文」に対する苦手意識を持っている生徒は、思っているよりも多いです。

ですが、「古文」は現代文よりも、練習すれば点数が取りやすい部分、ということも言われています。

なので、「食わず嫌い」をするのではなく、積極的に練習するようにしてほしいです。

また、「漢字」についてですが、最近は点数が取りやすくなってきているようです。

なので、特に苦手な生徒は、まず「漢字」を練習しましょう。

また、

「漢字の習得と、記述力には、有意の相関関係がある」

とも言われています。

「記述の練習をしたいけど、ハードルが高いな…」

と思ったら、まずはコツコツと漢字練習から始めて見ると、漢字力に加えて記述力も上がると思います。

長くなってきたので、「理科」「社会」については、次回。

※猿田塾へのお問い合わせは、こちらから

contact

面談のご要望など、当塾へのお問い合わせはこちらよりお願い申し上げます。後日、当塾よりご記入頂きました電話番号へご連絡いたします。