お問い合わせ

blog

review

令和6年度長野県公立高校入試感想(総評)

2024/3/12

先日行われた

「令和6年度長野県公立高校入試」

の問題を解いた感想です。

※数学の感想はこちら
※英語の感想はこちら
※理科の感想はこちら
※社会の感想はこちら
※国語の感想はこちら

今日は5科目の「総評」です。

5教科合計は「上がる」と予想

まず、5教科の難易度予想です。

国語:やや難しい
社会:易しい
数学:やや難しい
理科:易しい
英語:易しい

国語と数学はやや難しく感じました。

が、それ以外の3教科は比較的解きやすいと思いました。

具体的な点数でいうと

国語:50~55点
社会:65~70点
数学:45~50点
理科:60~65点
英語:55~60点

で、合計275~300点の間、280点くらいになるのではないか、と予想しています。

まとめると

「国語と数学がやや下がり、社会・理科・英語が上がる」
「5教科合計も上がる」

と予想します。

過去2年と比べると、比較的解きやすい入試であったと思います。

なお、参考までに、

「昨年の予想」と「実際の平均点」

を比べてみると

国語:50~55点(55.7)
社会:50~55点(56.9)
数学:45~50点(51.1)
理科:45~50点(54.3)
英語:35~40点(45.0)
合計:240~250点(263.0)

※カッコ内が実際の平均点

という結果でした。

どの教科も、予想の点数内には入っていませんでした。

なので、まあ「当たらない予想」として参考程度に。

これからの受験生へ

今年の問題を一通り解いてみて、これからの受験生へのアドバイスです。

①基礎知識の習得

今年の問題を解いていて、まずはこれが頭に浮かびました。

今年の問題は、全体的に解きやすかった印象です。

なので、おそらく「点数勝負」になると思います。

「昨年は合格していた点数でも、今年は落ちる」

そういったことが、起こるような気がします。

こうした「点数競争」になった時には、

「いかに基本的な問題を落とさずに取れたか」

という点が重要になります。

その意味では、

「基礎知識の習得」

ということの重要性を、今回改めて強く感じました。

②過去問演習

次に「過去問演習」の重要性です。

「数学」に関しては、今年の問題を難しく感じた人が多かったようです。

ですが、色々な県の過去問に数多く当たっていれば、それほど極端に難しく感じる問題ではなかったように思います。

ただ問題を解くだけでなく

「なぜそうなるのか」
「どうしてそのように解くのか」

という点を、過去問演習を通じて、しっかりと考えながら練習する。

そうした受験勉強を心がけてほしいと思います。

③文系科目の強化

特に「松本三校」を目指す生徒さんは、

「国語・社会・英語」

でどれだけ点数を取れるようにしておくか、でかなりの部分決まると思います。

今年の入試であれば、社会と英語は最低でも80点以上はないと、きついのではないか。

そう思います。

特に「英語」に関しては、今年は解きやすい問題でした。

が、全国的な傾向を踏まえると、また難しくなるのではないかと思っています。

英語は一度つまづくと、取り戻すのがかなり難しくなります。

中1の最初から、しっかりと勉強を積み上げてほしいと思います。

また、勉強が苦手な生徒さんも「社会」は、5教科の中で点数が上げやすいです(ただし、『根性』が必要)。

「どこから手をつけたらいいか…」

となったら、まずは「社会」から取り組むようにしてみましょう。

最後に

今年の入試は終わりました。

今の2年生が、これから「受験生」として、長い1年を過ごすことになります。

先日、塾の生徒には、さっそく「なが模試」の案内をしました。

「これからまた、長い1年が始まるんだな…」

という気持ちです。

2年生は「まだまだ先のこと」と考えているかもしれません。

が、1年はあっという間に過ぎていきます。

後になって「ああしておけばよかった」と後悔することのないように、まずは春休みの課題にしっかりと取り組むようにしましょう。

※猿田塾へのお問い合わせはこちらから

contact

面談のご要望など、当塾へのお問い合わせはこちらよりお願い申し上げます。後日、当塾よりご記入頂きました電話番号へご連絡いたします。